【美シリスト】お家でエステ気分!美肌力を高める入浴法 前編


11月もあっという間に終わり。

気温もどんどん下がっていき、寒い季節が近づいてきましたね。

冷え切った体を家に帰ってきて温めるお風呂の時間。

これからもっと寒くなることを思うと、
この時間がさらに愛おしくなるのではないでしょうか。


fotolia_104285330

お湯に浸かることで身体がポカポカになり、
リラックスできるのは当たり前のこと!

実は、お風呂の時間は美肌作りにベストな環境なのです!+_+ 

忙しくてシャワーだけで済ましてしまう…という方も多いと思いますが、
健康と美容のためにもぜひ毎日お風呂にはいっていただきたいのです!

いつものお風呂の時間を有効に使い、家でセルフエステ気分を満喫しましょう。

そこで今回は「お風呂の時間を活用して、美肌力を高めるコツ」をご紹介します☆

美肌作りの近道、お風呂に入る前にやってほしいこと。

お風呂に入る前に必ずしてほしい!
それは、水分を補給することです。

お風呂に浸かると汗をかくことによって体からは老廃物が排出され、疲れが取れます。

汗をかくことですっきりした気分にはなりますが、
水分も一緒に出てしまい、身体内の水分量は減ってしまいます。


fotolia_16597349

お風呂の後、自然に喉が渇くので水を飲むことで
水分を補給する方は多いと思いますが、
実は、お風呂の前にも水分をとることが大事なのです!

ダイエットと美肌効果のためにたくさん汗をかく!

しかし、汗をたくさんかくと血液の濃度が高くなり、
どろどろっとした血液になりやすいといわれています ( ノД`)

なので、お風呂の前の水分補給が大事なポイントになるのです。


fotolia_118956108

ただし、大量の水を一気に飲んでしまうと血液中の水分が急に増加してしまい、
血圧が上がってしまう可能性があります。

適量としてはコップ1杯分。

これだけでも十分ですので、意識して飲むようにしましょう☆

また、コーヒーやお酒などの利尿作用のある飲み物は基本NGです!

かえって水分不足になってしまい、美肌とは離れてしまうので、注意しましょう。

入浴グッズを活用して、スペシャルな一日にする。

毎日の日課の一つとしてただお風呂に入るだけでは、何か物足りない!

ちょっとした工夫で特別な気分になれる入浴グッズをそろえてみてはいかがですか?

キャンドルを灯す「火」を見るとなぜか落ち着く。

このような経験をしたことがある方はたくさんいると思いますが、
アロマキャンドルはアロマセラピーの一つとして鎮静作用とともに
香りでリラックス効果が期待できることでよく知られていますね。

ほのかに広がる香りとゆらゆらしている火を眺めているだけでも、
一日の疲れがとれて心もリセットできるかもしれません。


fotolia_33996422

その日のコンディションに合わせてアロマキャンドルの香りを
セレクトするのもいい方法です!

リラックスしたい日には、ラベンダー、ジャスミンなどの香りのキャンドルを。

リフレッシュしたい時にはレモングラスやグレープフルーツなどの柑橘系の香りがおすすめです。

また入浴剤を使うのも美肌に繋がるコツです。

肌の乾燥が気になる方は、セラミドやヒアルロン酸などが入っている入浴剤を、
冷え性がお悩みの方は身体を温めてくれる炭酸入り入浴剤やバスソルトがおすすめです。

特にバスソルトは身体の中の老廃物を排出する効果があり、血液循環により、冷え性が改善できるかも☆


fotolia_121869498

いい汗をかくことで一日の疲れがとれ、気持ちもリラックス。

お風呂でのリラックスは布団の中まで続くのです!

睡眠は何よりも肌の調子と深く関わっていますので、
美肌のためにはぐっすり寝ることが大切ですね。

ぜひバスタイムを活用して心をリセットし、質の良い睡眠をとるようにしましょう♪

次回はお風呂の中でできる美容法をお伝えします。

ぜひ楽しみにしてくださいね!


facebook「美シリスト」はこちら