前回に続きまして同棲がうまくいくためのコツをご紹介!
喧嘩別れを防止するために気を付けることは?

◆喧嘩別れ防止対策!
ラブラブモードで始まった同棲生活も小さなことが不満になり、
結果的には喧嘩別れになる始末…なんて嫌ですよね。
大事な相手だからこそ同棲生活をスタートする前に
色々話しておいた方が喧嘩なしの仲良しカップルの
ままにいられるコツかも??
経済的なこと
何よりも同棲の前に絶対に確認しておきたいのがお金の事ですよね。
もちろんのことですが、収入がなければ生活していけないし、
これから生活していくためにもお金は大事です。
もし新しく家を借りるのであれば、
敷金や礼金といった費用も含め、
家電や家具などお金がかかる要素はたくさんあります。
「お金のことなんてなかなか言い出しにくい」と
思っている方も多いと思いますが、
話しにくいことだからこそ、最初にきちんと話し合う必要があるのです。
同棲スタートの時には「どうでもいい」とか
「まあ、その時その時、違うでしょう」とゆるく
考えてしまうと、後でお互いに不満になり、大喧嘩になるかもしれません!

お互いの給料を話し合い、生活していくために必要なお金、
例えば家賃、食費、電気代やガス代、水道代などの
予想金額を決めていきましょう。
おすすめとしては、共通の通帳を1つ作り、
そこに毎月、お互いの給料から決まった金額を振り込むこと。
二人で使うお金と自分で使うお金を分けておいた方が
よりスムーズな同棲生活を過ごすためのポイントになります。
役割の分担
お金と同じくらい大事なのが家事の役割分担。
洗濯、料理、掃除、ゴミ出し等々同棲するに当たって
一人分の家事が二人分になるのは当然ですよね。
お互いに仕事をしている状況であれば、
なおさら家事のことは話し合っておいた方が望ましいでしょう。
最初決めたルールを絶対に守らないといけない!
というよりは、大まかな枠は決めておいて
その時の状況によってフレキシブルに対応しましょう。

最初から家事を完璧に一人でしようと無理するといつか爆発するはず。
女性だからといって家事を全部やるのは当たり前なんて
古い考え方を持っている彼氏であれば、その関係は長く続かない可能性も…
結婚して家事に協力してくれるかどうか
チェックできるチャンスでもある同棲生活。
デートの時には優しかったのに、
同棲したら、全く何もしない・・・
なんてよくある話です。
最初は「私が全部やるから大丈夫だよ~^^」なんて
優しい笑顔で話したのが後になって精一杯になり、
結局同棲生活も恋愛関係も破綻する始末に・・・
デートと同棲は別です。
生活を一緒にする上で
いい関係を維持するためにも、家事のことを話し合いましょう。
プライベート
毎日起きたら、隣に好きな彼がいて、一緒に寝る…
なんてどれだけ幸せなことか!
毎日一緒にいたい!と幸せマックスな気分になりますが、
一緒に暮らすようになると前と比べて
自然に一人の時間が減っていくのは当然です。
また、お互いの生活を共有しているので、
相手に見られたくない姿や趣味もあれば、
自分の時間や居場所も少なくなりますよね。

最初は大好きな彼と24時間一緒にいても平気!と思っていたのが、
時間が経つにつれて自分だけの空間がほしくなるものです。
別に相手のことが嫌いになったり、
窮屈になったわけではないのに、なぜか息苦しい…と
思うようになったら、危険信号です!
そうなる前にきちんとお互いに
プライベートの時間は確保するようにしましょう。
同棲生活をスタートする前に
お互いの好きなことや趣味などをしっかり話し合い、
その時間や空間を確保することもおすすめです。
一人の時間を楽しんでからこそ
二人でいる時にもっと愛情を感じるはず。
お金の節約と大好きな彼となら、
ずっと一緒にいてもいいと思い
1Kや1Rの部屋を選ぶ方もいると思いますが、
あまりお勧めできません。
可能であれば、お互いの空間が確保できるのが一番ベスト。
もし1Kであれば、少し広めの部屋にして
パーティションをつけたりするのもいい方法です。
お互いが一緒に暮らしていく中で
気持ちよく快適に暮らせるように話し合って
できるだけストレスが溜まらないようにしましょうね!

いかがでしょうか?
まったく違う環境で育てられた大人二人が
同じ空間を共有することできっとストレスを感じたり、
不満も重なっていくはず。
これからの新しい生活を円満に過ごせるためにも
ぜひ同棲をする前にちゃんとコミュニケーションをとり、
決めておいた方がいい項目はきちんと話し合いましょう。
これからもラブラブ仲良しカップルを目指して
二人で頑張っていきましょうね!